遠方へのパネルのお届けについて
2015.07.31(Fri)
蝉の声が熱い、暑い〜毎日です!そして、明日からは8月ですね!
ついダルダルになりがちだけど、めりはりのある時間を過ごせるように意識して過ごすようにしてます。
遠方へのパネルのお届けについて
遠方からご依頼のお客様も製作側のわたしも、お届け途中に安心していられるように、木箱にて配送いたします。(サイズによっては、ダンボール箱の場合もございます。)今回も、木箱にてお送りすることにいたしました。
着払いにて、運送会社は福山通運さんにお願いしております。
Nagako
|
お届けについて
| 10:09│
編集
│
▲
木箱
2015.02.17(Tue)
こんにちは。
今日は、遠方のお客様へのお届けについて。
ある程度の距離、それとステンドグラス明り取りパネルの大きさによりますが、運送時に大事に取り扱っていただけるよう、ご注文のサイズに合わせてその都度、木箱を作っています。天地が逆になる、などがないように脚も付けています。先日も、関東のお客様へ無事に届いたとのこと。安心いたしました。
運送費のお支払いは、着払いにて。実費を、運送会社さまへお支払いただいております。
nagako
|
お届けについて
| 14:04│
編集
│
▲
梱包
2013.11.20(Wed)
こんにちは。
11月にしては、寒い日が続いております。
今日は、お届けについて。
現在は県内のお客様がほとんどですので、現場へ直接お届けするか、建築会社へ、または建具屋さんへとお届けいたします。段ボール、板などでステンドグラスを挟み運びます。
硝子なので、とても気を遣いますが、以前、京都から木箱(パネルサイズに合わせて製作)にてW140cm,H40cmほどの明かり取りパネルを送って、まったく何の傷も割れもなく到着したので、意外と強いものです。
nagako
|
お届けについて
| 16:23│
編集
│
▲
|
main
|
最新記事
百合の小箱 (02/22)
T様邸ステンドグラスパネル納品いたしました (02/15)
ひきつづき (02/09)
組む (01/30)
謹賀新年2021 (01/10)
街角ワイン食堂 ルセットバルさんへペンダントライト納品します (12/21)
ガラス切り (12/05)
ペンダントライト試作 (11/16)
納品いたしました (11/07)
ひたすら (10/29)
カテゴリ
ごあいさつ (1)
お知らせ (45)
作品展 (26)
制作日記 (206)
panel (109)
light (47)
mirror (10)
komono (33)
お問い合わせ (2)
お届けについて (3)
打ち合わせについて (2)
ワークショップのお知らせ (35)
ワークショップ (46)
修理について (5)
ペンダントライトの取付について (2)
日々 (119)
旅のはなし (9)
media (5)
いろいろ (30)
熊本地震 (16)
kiln work (3)
sandblast (2)
月別アーカイブ
2021/02 (3)
2021/01 (2)
2020/12 (2)
2020/11 (2)
2020/10 (3)
2020/09 (1)
2020/08 (2)
2020/07 (2)
2020/06 (2)
2020/05 (2)
2020/04 (3)
2020/03 (3)
2020/02 (3)
2020/01 (3)
2019/12 (5)
2019/11 (3)
2019/10 (6)
2019/09 (1)
2019/08 (5)
2019/07 (5)
2019/06 (8)
2019/05 (5)
2019/04 (6)
2019/03 (6)
2019/02 (2)
2019/01 (3)
2018/12 (5)
2018/11 (7)
2018/10 (5)
2018/09 (6)
2018/08 (6)
2018/07 (7)
2018/06 (9)
2018/05 (6)
2018/04 (5)
2018/03 (8)
2018/02 (5)
2018/01 (4)
2017/12 (5)
2017/11 (3)
2017/10 (5)
2017/09 (6)
2017/08 (7)
2017/07 (6)
2017/06 (7)
2017/05 (6)
2017/04 (2)
2017/03 (6)
2017/02 (6)
2017/01 (9)
2016/12 (4)
2016/11 (9)
2016/10 (12)
2016/09 (12)
2016/08 (6)
2016/07 (9)
2016/06 (11)
2016/05 (6)
2016/04 (8)
2016/03 (15)
2016/02 (11)
2016/01 (11)
2015/12 (7)
2015/11 (10)
2015/10 (11)
2015/09 (9)
2015/08 (7)
2015/07 (9)
2015/06 (8)
2015/05 (5)
2015/04 (7)
2015/03 (9)
2015/02 (8)
2015/01 (8)
2014/12 (5)
2014/11 (10)
2014/10 (6)
2014/09 (8)
2014/08 (7)
2014/07 (6)
2014/06 (6)
2014/05 (9)
2014/04 (8)
2014/03 (9)
2014/02 (10)
2014/01 (9)
2013/12 (7)
2013/11 (6)
2013/10 (10)
2013/09 (11)
2013/08 (15)
2013/07 (13)
2013/06 (6)
2013/05 (10)
2013/04 (9)
2013/03 (7)
2013/02 (7)
2013/01 (5)
2012/12 (8)
2012/11 (3)
2012/10 (8)
2012/09 (7)
2012/08 (8)
2012/07 (8)
2012/06 (10)
2012/05 (9)
2012/04 (10)
2012/03 (8)
2012/02 (6)
2012/01 (9)
2011/12 (4)
2011/11 (11)
2011/10 (7)
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する