

STAINSの2日目。
ときおり、雨の降る1日でしたが、たくさんのお客様にお越しいただきました!
「hyoutan/ひょうたん」ランプ、この場にすごく合ってます。
背景にhymyさんのお花が写っていて、いいな〜と思っていましたが、hymyさんは土日のみの参加でした。。。さみしい。
2枚目の写真は、「sankaku/さんかく」をモチーフにして制作したペンダントライトで、昨日2日目のわたしの密かな課題はこのランプを見た目に近いように撮ることだったのだけど、どうなんでしょうか。少しは上手くいったのか、、、タグが裏返しなのが惜しいところです。。。
ありがたいことに、大丈夫だった?と久しぶりの再会に涙を流してくださる方もいらっしゃいました。益城町に住んでいる私としては、家に住めていて、制作も再開できた者としては、今回のことで決して泣くことなく、淡々と、でも、熱を持って、制作のない日は、益城町で被災した多くの人たちのためにボランティアとして働きたいと思っています。
益城町は、観光資源もある西原村や南阿蘇に比べると忘れ去られるのは時間の問題で、もっと助けて!と声を上げる必要があると感じています。
展示のことに絡めてこんなことを書くのは違うかなーとも思うけど、華やかな展示の場と、益城町の状況はあまりにも懸け離れ過ぎており、目を背けられないので正直に書いてみました。
2階で展示のギャラリー菊池さん

熊本市、子飼商店街近くにお店を構えていらっしゃいましたが、お店は再開の目処が立っていないとのこと。菊池さんのお父様も熊本市大江で「工藝きくち」をされています。
わたしの写真の技術では雰囲気まで伝わらないのがもどかしい。。。
古びたものが醸し出す、落ち着きのある空間が広がっています。
お近くの方はぜひお越しくださいませ♪
"STAINS"
cafe nei
宮部の森美術館
福岡県大牟田市宮部155-1
2016.6.18(sat)-----22(wed)
open 12:00 - 18:00
あらたに2組の方が加わり、7組の参加です。
古書 汽水社(古本・レコード)
IMUSTAN(ベーグル・焼き菓子)
徳永農園(野菜)
SODA STAND harb&fruit
ギャラリー菊池(古道具)
humy(花)ー土日のみ
nagako masuda(ステンドグラス)
nagako