雨のあと
2019.11.24(Sun)
激しい雷と雨のあとは、美しい青空が。
気分転換に散歩に出かけました。
やっぱり私にとっては、毎日外へ出て季節を感じることが必要、と思う。
日焼けなどおかまいなしに、ズンズンとどこまでも。
現在、2件のご依頼をいただいており、打ち合わせ・デザインをしております。
ひとつはサンドブラストの作品。
あとひとつは、ステンドグラス。
どちらも喜んでいただけるものになりますように。
メールアドレス info@glasstobira.comは、送受信が出来ない状態です。
作品のお問い合わせ、ワークショップのお申し込みなどは、glasstobira@gmail.comまでお願い申し上げます。
Nagako
|
日々
| 19:42│
編集
│
▲
カメラ忘れました
2019.11.19(Tue)
こんばんは。
本日は、岡村真理さん主催の「ツリーオーナメント作り」ワークショップでした。
カメラを忘れてしまって画像なし!(今はスマホじゃないからカメラ忘れたらアウトです。)しかも、岡村さん主催のワークショップ最後の日だったのに。。。何してんだろ私。今日で最後なのは、私の個人的な理由からですが、ワークショップを定期的に開催することは今現在は無理をしてしまう。ステンドグラス以外のガラスの技法での作品制作も増やしていきたいことや、注文制作にもっと時間を費やしたいので、今日で定期的に開催するワークショップを辞めさせていただきました。遡ると8年前くらいに岡村さんからワークショップ開催のお声掛けを頂いてからなので、そんなに前からお世話になってるのかと、今日で一旦終わるのは、淋しいなあと思います。今までご参加いただいた沢山の皆さんのお顔が浮かんで、楽しくて良い方ばっかりだったなあと思って、しみじみとワークショップの時間を振り返っています。リピーターも何人もおられて、何度も来ていただける幸せも感じたり。
今までご参加いただいた方々に本当に感謝しています!
ありがとうございました^^
Nagako
|
ワークショップ
| 19:48│
編集
│
▲
募集は終了しておりますが。。。
2019.11.10(Sun)
こんばんは。
今年もツリーワークショップの季節がやってきました。
毎回代わり映えしませんが、人気のツリーワークショップ。
おかげさまで、募集は終了しております。
11月19日(火)、2ヶ月ごとに開催している岡村真理さん主催のワークショップ。
満員となりました。
お申し込みいただいた皆様ありがとうございます。
Nagako
|
ワークショップのお知らせ
| 19:41│
編集
│
▲
|
main
|
最新記事
百合の小箱 (02/22)
T様邸ステンドグラスパネル納品いたしました (02/15)
ひきつづき (02/09)
組む (01/30)
謹賀新年2021 (01/10)
街角ワイン食堂 ルセットバルさんへペンダントライト納品します (12/21)
ガラス切り (12/05)
ペンダントライト試作 (11/16)
納品いたしました (11/07)
ひたすら (10/29)
カテゴリ
ごあいさつ (1)
お知らせ (45)
作品展 (26)
制作日記 (206)
panel (109)
light (47)
mirror (10)
komono (33)
お問い合わせ (2)
お届けについて (3)
打ち合わせについて (2)
ワークショップのお知らせ (35)
ワークショップ (46)
修理について (5)
ペンダントライトの取付について (2)
日々 (119)
旅のはなし (9)
media (5)
いろいろ (30)
熊本地震 (16)
kiln work (3)
sandblast (2)
月別アーカイブ
2021/02 (3)
2021/01 (2)
2020/12 (2)
2020/11 (2)
2020/10 (3)
2020/09 (1)
2020/08 (2)
2020/07 (2)
2020/06 (2)
2020/05 (2)
2020/04 (3)
2020/03 (3)
2020/02 (3)
2020/01 (3)
2019/12 (5)
2019/11 (3)
2019/10 (6)
2019/09 (1)
2019/08 (5)
2019/07 (5)
2019/06 (8)
2019/05 (5)
2019/04 (6)
2019/03 (6)
2019/02 (2)
2019/01 (3)
2018/12 (5)
2018/11 (7)
2018/10 (5)
2018/09 (6)
2018/08 (6)
2018/07 (7)
2018/06 (9)
2018/05 (6)
2018/04 (5)
2018/03 (8)
2018/02 (5)
2018/01 (4)
2017/12 (5)
2017/11 (3)
2017/10 (5)
2017/09 (6)
2017/08 (7)
2017/07 (6)
2017/06 (7)
2017/05 (6)
2017/04 (2)
2017/03 (6)
2017/02 (6)
2017/01 (9)
2016/12 (4)
2016/11 (9)
2016/10 (12)
2016/09 (12)
2016/08 (6)
2016/07 (9)
2016/06 (11)
2016/05 (6)
2016/04 (8)
2016/03 (15)
2016/02 (11)
2016/01 (11)
2015/12 (7)
2015/11 (10)
2015/10 (11)
2015/09 (9)
2015/08 (7)
2015/07 (9)
2015/06 (8)
2015/05 (5)
2015/04 (7)
2015/03 (9)
2015/02 (8)
2015/01 (8)
2014/12 (5)
2014/11 (10)
2014/10 (6)
2014/09 (8)
2014/08 (7)
2014/07 (6)
2014/06 (6)
2014/05 (9)
2014/04 (8)
2014/03 (9)
2014/02 (10)
2014/01 (9)
2013/12 (7)
2013/11 (6)
2013/10 (10)
2013/09 (11)
2013/08 (15)
2013/07 (13)
2013/06 (6)
2013/05 (10)
2013/04 (9)
2013/03 (7)
2013/02 (7)
2013/01 (5)
2012/12 (8)
2012/11 (3)
2012/10 (8)
2012/09 (7)
2012/08 (8)
2012/07 (8)
2012/06 (10)
2012/05 (9)
2012/04 (10)
2012/03 (8)
2012/02 (6)
2012/01 (9)
2011/12 (4)
2011/11 (11)
2011/10 (7)
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する